八重洲無線の初期型FT-901D

初期型のFT-901Dです。
FT-901SDの残骸があって受信機能だけ構築する目的で作業を始めたんですが一部の部品が足りないのでヤフオクで部品だけでもと思って探していたところ本機が出品されていてある程度はいける・・・と落札 以外にしっかりと揃っていました。
八重洲の古い型のFT-901Dの正面画像です。
初期型ですからWARCバンドは対応していませんがどう言う訳かFMユニットが実装してあります。
実装無しはメモリユニット、キーヤーユニット、DC-DCコンバーター、CWフィルター、AMフィルター、FMフィルターです。
又 カウンターは旧型ですがチャンと動作します。

ヤフオクでの画像は汚れていた様でしたが実機はそれ程でもありませんです。
受信機能をチェックしたら大略動作しています。一部の機能が動作していません。RFゲインとAPF クラリです。
送信機能はチェックしていません。
上からの画像。
明らかにカウンターが旧式です。

後で判明しましたが左側の黒いベークのカバーの形と固定方法が後期型とは違います。 又FM基板までカバーしています。

その他は特に問題無い様ですが。
底面内部。見慣れた風景です。

真ん中にある水晶発振ユニットは旧型です。
キーヤーユニットとメモリーユニットはありません。

FT-ONEと比較は出来ませんが配線のゴチャゴチャ感は否めません。
背面です。これもお馴染みの風景。

DC-DCコンバーターはありません。
電源ケーブルはあります。USプラグもついてますね。
高周波出力コネの傍にある二つの穴にもカバーがあります。

比較的綺麗です。